- トップページ
- くらしの情報
- 子育て
- 母と子の健康(母子保健事業)
- 赤ちゃんが生まれたら
- 乳幼児突然死症候群について
乳幼児突然死症候群について
更新日:2020年11月2日
乳幼児突然死症候群(SIDS)について
睡眠中に赤ちゃんが死亡する乳幼児突然死症候群(SIDS)という病気があります。
何の予兆や既往歴もないまま乳幼児が死に至る原因が分からない病気です。
乳幼児突然死症候群(SIDS)の発生率を低くするために
乳幼児突然死症候群の予防方法は確立していませんが、以下の3つのポイントを守ることにより発生率が低くなるというデータがあります。
1.1歳になるまでは、寝かせる時はあおむけに寝かせましょう。
2.できるだけ母乳で育てましょう
3.たばこをやめましょう
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
健康福祉部 健康推進課
清須市役所北館2階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)
電話番号:052-400-2911(代表)
ファクシミリ:052-400-2963
